Bio 料理人店主 おさむ 皆さま、健康貯めてますか

皆さま、健康貯めてますか 第三話【人工透析の実態】

食は健康の礎
  美味添えてこそ
     食の道

父、当時七十六歳になった時

やっと透析を受け入れてくれました。

一日おきの透析は大変辛そうで、

終わった後は、歩けない事が、幾日も。

なぜなら、透析の医療機械は、電気モーターで

回し、血液を循環ろ過しているのではなく

患者様の心臓の力で器械を動かしているのです。

言わば、一つの心臓で二人分の体に血液を

めぐらせている事となります。

そして、水分を出す事が出来なくなり

透析医療をしますので、

患者様によりますが、1時間で700CCの

水分を抜くのが限界で、それ以上に早く抜くと

心筋梗塞起こします。

しかし、長い透析は、先ほど述べた通り

心臓にかなりの負担をかけ、出来れば

4時間内で終わるようにしなければなりません。

ですから、一日おきの透析は、

体重差が2Kgが理想ですが、

医療後は、体がカラカラな状態です。

3㎏以内に収めるのも無理と言っても

いいでしょう。

ちなみに父は、次の透析までに

5㎏増える事もしばしば、

そうすると、透析時間が5時間を超えます。

落としきれずに、翌日も3時間透析をする

週に5回病院に行くことも幾度もありました。

透析医療の発展を

人工透析は、先天性の腎臓が

弱い方や急性腎不全など、

生きる希望を与える素晴らしい

医療行為だと思います。

近い将来、透析医療行為自体が、

患者様の体の負担軽減や時間の短縮、

医療費の軽減など

健常な状態に近づき安らかな生活が

送れる様、更なる発展を

心より願っております。

人工透析医療導入の一番の原因

一番の原因は、生活習慣による2型糖尿病で

腎不全が50%近くを占め

国民病(ナショナルディジーズ)と位置づけ

国が啓発し対策に力を入れています。

(参照、厚生労働省HPにて 糖尿病、人工透析等、検索

一部資料添付 資料3 糖尿病、人工透析の現状

https://www.mhlw.go.jp/search.html?q=%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%80%81%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E9%80%8F%E6%9E%90%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%80%80&cx=005876357619168369638%3Aydrbkuj3fss&cof=FORID%3A9&ie=UTF-8&sa= )

色々、厚生労働省にHPで資料を読んだり、

日本透析医学会HPを覗いたり

糖尿病とは、人工透析とは、

これらの今後の行く末とは。

勉強をさせて頂いた時期です。

生活習慣病のなれの果てを知る
料理人店主 おさむ

 

-Bio 料理人店主 おさむ, 皆さま、健康貯めてますか

Copyright© 健美ダイニング Kenbi Dining , 2024 All Rights Reserved.